MENU
もちっこ
もち肌を目指す30代女
◇ゆるグリセリンフリー歴2年半
◇就活の時期にたまたま受けた肌診断で、二度見されるほどひどい数値を叩き出す
◆グリセリンフリーに出会い肌トラブルが改善
◇ゆるグリセリンフリーをしながらもち肌の探求を続けている

・日本化粧品検定 1級
・化粧品成分上級スペシャリスト
・薬機法医療法広告遵守 個人認証 YMAA認証マーク 109(78)

グリセリンフリーの洗顔まとめ

「グリセリンフリー洗顔まとめ(アミノ酸系・石けん系など)」記事のアイキャッチ

※当ブログは記事内にPR・広告を含みます

毎日のスキンケアに欠かせない洗顔。

種類がたくさんあるけど、せっかくならお肌に合うものを使いたいですよね。

当記事では、グリセリンフリーの洗顔料をまとめました!

「これだけ市場に洗顔料があるんだから、グリセリンフリーの洗顔もたくさんあるよね?」と過去の私は思っていたのですが…

もちっこ

グリセリンフリーの洗顔、かなり数が少ないです

肌質に合ったアイテムを探して頂けるように

  • アミノ酸系
  • 石けん系
  • その他系

に分類して掲載してみました。

パキッときれいに分類できないアイテムもあったので、メインの洗浄成分で分類しています。

※当記事に掲載している情報は、記事執筆(更新)時点のものです。

ページ右下の「目次を表示」をタップで記事の途中でも目次に飛べますと書かれた画像(PC用)
ページ右下の「目次を表示」をタップで記事の途中でも目次に飛べますと書かれた画像(スマートフォン用)
タップできる目次

アミノ酸系のグリセリンフリー洗顔

カウブランド 無添加 泡の洗顔料

全成分はこちら(タップで開く)

水、DPG、ラウロイルメチルアラニンNa、PEG-400、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、ポリグリセリン-10、ヒアルロン酸Na、セラミドNG、グリシン、ココイルグルタミン酸Na、ラウリン酸グリセリル、ラウリルベタイン、PEG-2M、ラウリン酸、クエン酸

ポイント
  • アミノ酸系の洗浄成分がメインの優しい使い心地
  • ヒアルロン酸*1・ヒト型セラミド*2・アミノ酸*3配合
  • 皮ふアレルギーテスト済み・敏感肌の方によるパッチテスト済み※

※すべての人にアレルギーや刺激が起こらないということではありません

牛乳石鹸でおなじみのカウブランドから発売されている泡洗顔。

  • ラウロイルメチルアラニンNa
  • ラウロイルアスパラギン酸Na

といった使い心地がマイルドなアミノ酸系界面活性剤をメインに、さっぱりした洗い上がりのラウリルヒドロキシスルタインをプラスした洗顔料です。

カウブランドの無添加 泡の洗顔料を正面から撮った写真
カウブランド無添加泡の洗顔料の泡を手の甲に出した写真
もちっこ

2022年にリニューアルして保湿成分のヒアルロン酸・アミノ酸が追加されました

洗浄力は優しめですが、保湿剤のDPG(ジプロピレングリコール)が人によっては目にしみるので苦手な人は気をつけた方がいいかも。

全体的には、実店舗でも入手しやすくコスパも良いので、使いやすいグリセリンフリー洗顔料だと思います

*1 保湿成分 *2 セラミドNG(保湿成分) *3 グリシン(保湿成分)

SANA なめらか本舗 薬用泡洗顔

全成分はこちら(タップで開く)

【有効成分】グリチルリチン酸ジカリウム

【その他の成分】水、 N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液、 BG、 ソルビット液、 マルチトール液、 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、 豆乳発酵液、 ダイズエキス、 リン酸L-アスコルビルマグネシウム、 EDTA-2Na、 エタノール、 ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、 水酸化K、 フェノキシエタノール

ポイント
  • 医薬部外品(薬用)有効成分 グリチルリチン酸ジカリウム
  • 豆乳発酵液*1・リン酸アスコルビルMg*2配合
  • ややさっぱりな洗い心地

なめらか本舗の美白ラインの医薬部外品(薬用化粧品)ですが、洗顔料には美白有効成分は入っていないので注意

ニキビ・肌荒れを防ぐ有効成分グリチルリチン酸ジカリウムが入っています。

メインの洗浄成分は「N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液」というアミノ酸系の界面活性剤。

化粧品では「ココイルグリシンK」と表示されている成分で、アミノ酸系界面活性剤の中ではやや洗浄力が高く、さっぱりした洗い上がりが特徴です。

医薬部外品(薬用)は成分を配合量の多い順に表示しなくてもよいのですが、おそらく配合量順に並んでいると思います。

補助として

  • 2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン(ココアンホ酢酸Na)
  • ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液(ラウロイルメチルアラニンNa)

などのマイルドな洗浄成分が配合されています。

もちっこ

全体的には、ややさっぱりくらいの洗い心地だと思います

美容成分は

  • なめらか本舗の独自技術で作られた豆乳発酵液*1
  • リン酸L-アスコルビルマグネシウム*2(リン酸アスコルビルMg)

が配合されていて、お肌をなめらかにつるんと整えてくれるはたらきがあります。

もちっこ

洗い流してしまうのでそこまで期待はできなそうですが…

マイルドなアミノ酸系では洗浄力がちょっと物足りない・石けん系では洗浄力が強すぎるという時に

*1 保湿成分 *2 保湿成分

オードムーゲ 泡洗顔料(しっとりタイプ)

ポイント
  • アミノ酸系洗浄成分がメインのシンプルな泡洗顔料
  • アレルギーテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み※

※すべての人にアレルギーやコメド(ニキビのもと)が起こらないということではありません

全成分はこちら(タップで開く)

水、BG、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、キダチアロエ葉エキス、ハトムギ種子エキス、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、香料

小林製薬の「ニキビ・肌荒れ予防を考えたオードムーゲシリーズ」の泡洗顔料。

もちっこ

さっぱりタイプではなくしっとりタイプがグリセリンフリーです

成分はかなりシンプル。

  • アミノ酸系洗浄成分のココイルグルタミン酸TEA
  • アミノ酸の一種であるタウリン系洗浄成分ココイルメチルタウリンNa

が使われていて、かなりマイルドな使い心地で洗顔できます。

ただハトムギ種子エキスやキダチアロエ葉エキスなどの保湿成分は入っているものの、薬用ではない&ニキビ・肌荒れ予防の成分が入っているわけではなかったり

ノンコメドジェニックテスト済みではあるので、オイルクレンジング後のダブル洗顔には向いていると思います。

ALLNA ORGANIC(オルナオーガニック) 泡洗顔

ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)
¥2,280 (2024/03/07 21:11時点 | Amazon調べ)
全成分はこちら(タップで開く)

水、BG、ココイルグルタミン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、ポリクオタニウム-7、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-39、EDTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸Na、アスコルビルグルコシド、アルガニアスピノサ核油、リン酸アスコルビルMg、ペンチレングリコール、アセチルヒアルロン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、加水分解ヒアルロン酸、マカデミア種子油、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ゴボウ根エキス、PG、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヒアルロン酸Na、ハイビスカス花エキス、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲン、キュウリ果実エキス、ジステアリルジモニウムクロリド、クオタニウム-33、コレステロール、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、オレンジ果皮油、ティーツリー葉油、ラベンダー油、ローマカミツレ花油

ポイント
  • 使い心地がマイルドなアミノ酸系洗浄成分をメインに使用
  • ヒト型セラミド*1やアルガンオイル*2、マカデミア種子油*3でもちっと柔らかなお肌に
  • きめ細かくなめらかな泡

オルナオーガニックはオーガニック認証成分を中心に、必要な美容成分を必要な分だけ配合して、効果と肌への優しさを追求したオーガニックスキンケアブランド。

ベースの保湿剤は、敏感肌の人にもよくおすすめされているBG。

メインの洗浄成分はアミノ酸系の中でもマイルドな

  • ココイルグルタミン酸Na
  • ココイルグルタミン酸TEA
  • ラウロイルアスパラギン酸Na

なので、敏感肌の人でも比較的使いやすいです。

お肌を柔らかくする油脂のアルガニアスピノサ核油・マカダミア種子油、保湿成分のヒアルロン酸・コラーゲン・ヒト型セラミドをたっぷり配合。

もちっこ

ちょっとお値段はしますけど、この成分なら納得…という感じ

どちらかというと、しっとりな洗い上がりが好みの人(敏感肌・乾燥肌)向けのマイルドな使い心地の洗顔料だと思います

*1 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿成分)*2 アルガニアスピノサ核油(保湿成分)*3 保湿成分

CAC フェイスウォッシュ エクストラマイルド

CAC化粧品 プラスワン
¥2,970 (2025/01/21 05:50時点 | 楽天市場調べ)
ポイント
  • アミノ酸系の洗浄成分100%
  • とことん低刺激にこだわった泡洗顔料
全成分はこちら(タップで開く)

水、ソルビトール、ベタイン、マルチトール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、デキストリン、トレハロース、ラフィノース、ココイルグルタミン酸K、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ココイルアラニンNa、キサンタンガム、カプリリルグリコール、ポリアミノプロピルビグアニド、フェノキシエタノール

2024年7月に発売されたCACのアミノ酸洗顔料。

  • ココイルグルタミン酸K
  • ココイルアラニンNa

といったよく見かけるアミノ酸系洗浄成分と、ジラウロイルグルタミン酸リシンNaという同じくアミノ酸系で、洗浄成分の刺激をマイルドにしてくれる成分が入っています。

(保水効果があって洗い流されにくいので、よくヘアケアで見かける。)

ソルビトールやマルチトール、グリコシルトレハロースなどの糖由来の保湿成分も配合。

もちっこ

とことん低刺激にこだわった泡洗顔料です

石けん系のグリセリンフリー洗顔

SkinLiFE スキンライフ 薬用泡のふんわり洗顔

全成分はこちら(タップで開く)

【有効成分】イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】ミリスチン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK液、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ツボクサエキス、ヒアルロン酸Na-2、パパイン、ヨクイニンエキス、デキストリン、DPG、BG、PEG(400)、香料、EDTA、フェノキシエタノール、メチルパラベン、水酸化K

ポイント
  • 医薬部外品(薬用)有効成分 イソプロピルメチルフェノール・グリチルリチン酸2K
  • オイルフリーですっきりな洗い上がり
  • ノンコメドジェニックテスト済み・皮ふアレルギーテスト済み※

※全ての方にニキビ・アレルギーが起こらないということではありません

スキンライフは、カウブランドと同じ牛乳石鹸のブランド。

こちらはニキビケアシリーズで、殺菌有効成分のイソプロピルメチルフェノール・肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸2Kを配合。

もちっこ

ニキビ・肌荒れ予防に特化した洗顔料です

イソプロピルメチルフェノールは、増えすぎるとニキビの原因になるアクネ菌を殺菌してくれます。

メインの洗浄成分は

  • ミリスチン酸
  • ラウリン酸
  • パルミチン酸
  • 水酸化K

なので石けん系です。

その他にはさっぱり系の洗浄成分、タンパク質分解酵素のパパイン*も入っているのでオイリー肌向けかなーと思います。

* 洗浄成分

松山油脂 アミノ酸あわ洗顔料

全成分はこちら(タップで開く)

水、カリ石ケン素地、BG、加水分解水添デンプン、ヤシ脂肪酸アルギニン、PEG-150、PCA-Na、セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン、PCA、乳酸Na、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、グルコン酸Na、イミノジコハク酸4Na、ヒドロキシプロピルメチルセルロース

ポイント
  • さっぱり皮脂汚れを落とせる石けん系の洗顔料
  • お肌のうるおいを守るアミノ酸*1・PCA-Na*2配合

松山油脂のMマークシリーズはグリセリンフリーアイテムがあるので、ご存じの方も多いですよね。

「アミノ酸あわ洗顔料」という名称ですが、メインの洗浄成分は石けん系です。

カリ石けん素地と、ヤシ脂肪酸アルギニンというヤシ油の脂肪酸とアミノ酸でつくったアミノ酸系石けんを配合。

ヤシ脂肪酸アルギニン(アミノ酸石けん)植物性のアミノ酸系石けんです。安全性が高く、従来の石けんと併用した場合、刺激緩和効果があります。

松山油脂オンラインストア「アミノ酸あわ洗顔料」ページより抜粋

アミノ酸*1が保湿成分として入っている洗顔料です

石けん系の洗顔料は一般的に洗浄力が高めの傾向なのですが、肌質によっては「アミノ酸系より石けん系が合う」という人もいるので、いくつか試してみるといいかも。

*1 セリン、アラニン、グリシン、トレオニン、リシンHCl、アルギニン、グルタミン酸、プロリン(保湿成分)*2 保湿成分

肌美精 大人のニキビ対策 薬用 クリア洗顔料 

ポイント
  • 医薬部外品(薬用)有効成分イソプロピルメチルフェノール・グリチルリチン酸2K
  • アレルギーテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み※
  • 泡立てて使う透明ジェルタイプ

※すべての人にアレルギーやコメド(ニキビのもと)が起こらないということではありません

全成分はこちら(タップで開く)

【有効成分】イソプロピルメチルフェノール・グリチルリチン酸2K

【その他の成分】水溶性コラーゲン(F)、オウゴンエキス、ホップエキス、酒石酸、ウーロン茶エキス、レモンエキス、ミリスチン酸、ラウリン酸、アクリル酸アルキル・メタクリル酸アルキル・メタクリル酸POE(20)ステアリルエーテル共重合体エマルション、ヤシ油脂肪酸アシルグリシンK液、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、水酸化K、トリイソステアリン酸POEグリセリル、EDTA-4Na、BG、フェノキシエタノール、香料、水、ラウリル硫酸Na

肌美精の大人のニキビ対策シリーズのジェル洗顔料。

薬用化粧品は成分表を配合量順に並べなくてもいいので、どの洗浄成分の配合が多いのか分からないのですが

  • 石けん系洗浄成分
  • アミノ酸系洗浄成分ココイルグリシンK
  • タウリン系洗浄成分ココイルメチルタウリンNa

など、いくつかの種類の洗浄成分を組み合わせたハイブリッド型です。

殺菌有効成分のイソプロピルメチルフェノールが入っているので、ニキビの原因となるアクネ菌の殺菌効果が期待できる一方、あまり頻繁に殺菌しすぎるのもお肌の常在菌にとっては良くないみたい

もちっこ

お肌の調子が微妙な時にだけ使うのが◎

MARKS&WEB フォーミングフェイスウォッシュ ラベンダー/ローズマリー

ポイント
  • 石けん系洗浄成分がベースの泡洗顔料
  • ラベンダーとローズマリーの香りに包まれながら洗顔
全成分はこちら(タップで開く)

水、カリ石ケン素地、DPG、トレハロース、ココイルグリシンK、PEG-150、1,2-ヘキサンジオール、石ケン素地、ワイルドタイムエキス、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ポリソルベート20、BG、トコフェロール、グルコン酸Na、グルタミン酸ジ酢酸4Na、カプロイルプロリンNa、グリコール酸Na

MARKS&WEBの泡洗顔料は、すっきりした見た目で洗面台やバスルームに置いておいてもなんとなくおしゃれ。

石けん系洗浄成分+アミノ酸系洗浄成分の泡洗顔料で、配合バランスを整えることでつぶれにくい泡の濃密さとすすぎの早さを両立しています。

もちっこ

アミノ酸系洗顔料の洗顔後のぬるつきが苦手な方・さっぱりとした洗い上がりが好みの方に

その他のグリセリンフリー洗顔料

肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸泡洗顔

ポイント
  • 3種類のヒアルロン酸*1でもっちり濃密な泡
  • ダブル洗顔不要でメイクが落とせる
  • アルコールフリー
全成分はこちら(タップで開く)

水、BG、イソペンチルジオール、ラウリルグルコシド、コカミドDEA、ラウリン酸、ラウリン酸PEG-80ソルビタン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム*(肌吸着型ヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン酸Na*(スーパーヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na*、異性化糖、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-7、パルミチン酸、ミリスチン酸、水酸化K、TEA、EDTA-2Na、BHT、ピロ亜硫酸Na、フェノキシエタノール

ロート製薬の肌ラボから発売されている極潤 ヒアルロン酸泡洗顔は、メイクも落とせる泡洗顔。

成分表の上位に書かれているイソペンチルジオールはクラレが開発した化粧品基材で、保湿や防腐補助、起泡性など色々なはたらきを持つ保湿剤。

角栓の洗浄力にも優れています。

参考:第2回週刊粧業オンラインセミナー〈クラレ〉多機能な保湿剤「イソペンチルジオール」

その次に配合されているラウリルグルコシドは、非イオン系界面活性剤で

  • マイルドな使い心地
  • 肌表面の皮脂やシリコーン汚れ(日焼け止めや下地、ファンデなど)を落とす力が強い

という特徴が。

その他にもいくつかの界面活性剤を組み合わせて、メイク汚れを落としやすくしています。

美容成分は、極潤シリーズでおなじみのヒアルロン酸*1

特に吸着型ヒアルロン酸*2 はお肌の表面に留まりやすいので、洗顔後のしっとり感が期待できます。

もちっこ

濃いメイクを落とせるほどの洗浄力はないと思われるので、個人的には洗顔料としての使用がおすすめです

アベンヌ スキンバランスフォーム SS n

アベンヌ(Avene)
¥2,420 (2024/10/26 20:47時点 | Amazon調べ)
全成分はこちら(タップで開く)

温泉水,水,ココアンホ酢酸Na,ココイルグルタミン酸2Na,乳酸,PG,塩化Na,クエン酸,EDTA-2Na,安息香酸Na

ポイント
  • 生後3ヶ月の赤ちゃんから使えるふんわり泡洗顔料
  • 「肌にいいミネラルバランス」を持つアベンヌ温泉水を使用
  • アレルギーテスト済み、ノンコメドジェニック※

※すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、また、ニキビができないわけではありません。

アベンヌスプレーでおなじみのアベンヌ温泉水を使った泡洗顔料

  • ココアンホ酢酸Na

という、ベビーソープや敏感肌・オーガニック系シャンプーなどによく入っている両性イオン系の洗浄成分が入っています。

その他の洗浄成分もアミノ酸系のココイルグルタミン酸2Naなので、かなり優しい使い心地。

もちっこ

お肌に必要ないものをできるだけ入れない処方で、ごくごくシンプルな成分でできています

オイリー肌や皮脂の気になる肌質の方は、こちらだけだと洗浄力が不足してしまうかも…?

乾燥肌や季節の変わり目やマスクの刺激などで敏感になりがちなお肌の方に使いやすいと思います。

CeraLabo(セララボ)セラヴェール スキンウォッシュ クリアリー

全成分はこちら(タップで開く)

水、スルホコハク酸ラウレス2Na、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、 コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ラウリン酸BG、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、塩化Na、EDTA‐2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン

ポイント
  • 美容化学のプロ、かずのすけさんプロデュースの洗顔料
  • 脂性肌・メンズ・皮脂トラブル肌向け
  • 顔にもボディにも使える

YoutubeやX(Twitter)などで活躍されている美容化学のプロ、かずのすけさん(@kazunosuke13)がプロデュースしたスキンケアブランド。

脂性肌×敏感肌の人のために作られた、弱酸性の洗顔料です。

メインの洗浄成分は、スルホコハク酸ラウレス2Na。

スルホコハク酸系はシャンプーで見かけることが多い陰イオン系界面活性剤で、マイルドな使い心地ながらアミノ酸系より若干高い洗浄力や泡立ちを持つとされています

もちっこ

さっぱり洗えるのに弱酸性という点がとてもレア

250mLという大容量ながら、プチプラの範囲内に収めた点でもかずのすけさんのこだわりを感じます。

敏感肌でも使えるさっぱり系洗顔料を探している人は、こちらの洗顔料が一押しです!


参考文献

DSR® 敏感肌ナビ『洗浄成分「デシルグルコシド」はお肌にやさしい?』

https://dsr-skincare.jp/blog/archives/765,(参照日 2024-4-4)

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ゆるグリセリンフリー歴2年
◆元アトピー・乾燥肌
◆自分の肌でスキンケアを試しながらもち肌の探求を続ける

・日本化粧品検定 1級
・化粧品成分上級スペシャリスト
・薬機法医療法広告遵守 個人認証 YMAA認証マーク 109(78)

タップできる目次