※当ブログの記事は広告、PRを含みます
酸化亜鉛フリーのファンデーション11選!グリセリンフリーもあります

酸化亜鉛フリーとグリセリンフリーのコスメは、特に毛穴目立ちが気になる人に人気ですよね。
今回の記事では、
- 酸化亜鉛フリーのファンデーション
- 酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーのファンデーション
を掲載しています。
主にリキッドファンデーションとクッションファンデーションを調査しましたので、チェックしてみてくださいね。(個人的な好みで新作が多めです)
酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーのファンデーションは、結果的に韓国コスメとデパコスが多めになっています!
ページ右下の「目次を表示」をクリックしていただくと記事の途中でも目次にジャンプできます
酸化亜鉛フリーのファンデーション3選

TIRTIR マスクフィット レッドファンデーション

全成分はこちらをクリック
水、シクロペンタシロキサン、酸化チタン、トリメチルシロキシケイ酸、プロパンジオール、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、メチルトリメチコン、ナイアシンアミド、PEG-10ジメチコン、酸化鉄、PEG/PPG-18/18ジメチコン、1,2-ヘキサンジオール、イソドデカン、オクチルドデカノール、硫酸Mg、窒化ホウ素、ポリグリセリル-3ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、安息香酸アルキル(C12-15)、ジステアルジモニウムヘクトライト、水酸化Al、ポリヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸、トリエトキシカプリリルシラン、アルミナ、ソルビン酸K、炭酸プロピレン、イソステアリン酸ポリグリセリル-4、香料、トリイソステアリン酸イソプロピルチタン、香料、アデノシン、エチレンジアミンジコハク酸3Na、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ポリメタクリル酸メチル、ヘマトコッカスプルビアリス油、BG、グリセリン、DPG、パルミトイルプロリンNa、(セテアリルジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ハイビスカスエキス、アスタキサンチン、ハマナスエキス、パンクラチウムマリチムムエキス、ニンファエアアルバ花エキス、プロポリスエキス
- SPF40/PA++
- ハイカバーで毛穴や凹凸を隠してくれる*1
- 3つのレッド成分*2がお肌にハリとツヤを与える
*1 メーキャップ効果による *2 アスタキサンチン、プロポリスエキス、ハイビスカス花エキス
クッションファンデが人気のTIRTIRから発売した新作。
ハイカバー&72時間メイクキープ*を実現したリキッドタイプのファンデーションです。(72時間は持ちすぎな気がしますけど…笑)
するすると美容液のような柔らかいテクスチャーがお肌にぴったり密着することで、気になる毛穴などをカバーしてくれます。
SPF/PA値はSPF40/PA++なので普段使いには十分。
クッションファンデは衛生面が気になるな…という人にも!

楽天市場でTIRTIRがたまにクーポンを配布しているので、その時が一番お得に購入できるかと思います
*試験品目:TIRTIR MASK FIT RED FOUNDATION 21 N アイボリー
試験期間:(株)ダーマコスメティック皮膚科学研究所
試験対象:20歳~60歳 成人女性22名 / 試験期間 2022年 10月 24日~2022年 10月 27日
オバジC セラムファンデーション


全成分はこちらをクリック
水、シクロペンタシロキサン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、BG、アスコルビルグルコシド、エチルヘキサン酸セチル、エタノール、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、タルク、(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、グリセリルアスコルビン酸、リン酸アスコルビルMg、3-O-エチルアスコルビン酸、3-グリセリルアスコルビン酸、酸化(Al/Ca/マンガン)、ツボクサエキス、アーチチョーク葉エキス、トコフェロール、ミネラルオイル、ヒアルロン酸Na、クエン酸、クエン酸Na、グレープフルーツ果実エキス、グリセリン、窒化ホウ素、ジステアルジモニウムヘクトライト、水酸化Na、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ハイドロゲンジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、(ラウリルジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー、EDTA-2Na、BHT、香料、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、ステアロイルグルタミン酸2Na、水酸化Al
- SPF37/PA+++
- 最高濃度*1の5種類のビタミンC誘導体*2配合
- 厚塗り感のないツヤ肌
*1 オバジCベースメイクシリーズ中高い濃度 *2 アスコルビルグルコシド、グリセリルアスコルビン酸、リン酸アスコルビルMg、3-O-エチルアスコルビン酸、3-グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)
ビタミンC美容液で人気の、ロート製薬のオバジCのファンデーション。
5種類のビタミンC誘導体が入っていて、ファンデを塗っている間もお肌をケアできるのがポイント。
ドラッグストアでも取り扱っていることが多いので、入手しやすいです。
シュウウエムラ アンリミテッド ラスティング フルイド


- SPF24/PA+++
- 皮脂、汗に強く時間が経っても崩れにくい
- 素肌に溶け込むようなソフトマット
2019年に発売されて以来、長い間人気を保っているシュウウエムラのリキッドファンデーションです。
素肌を纏うような、べたつきのないさらっとした仕上がりで、皮脂によるメイク崩れが気になる夏場にも適していると思います。
色のバリエーションが20色もあるので、なかなか合うファンデの色がない人におすすめ。(ただ通販では色選びがちょっと難しいかも…)
シュウウエムラの公式ショップ限定で、
- 1度だけ送料・手数料無料で他の色に交換できるサービス
- トライアルサシェがお試しできるトライアルセット
があります。(※2023年8月23日調べ)
酸化亜鉛フリー&グリセリンフリーのファンデーション8選


WAKE MAKE ヴィーガンクリーンピュアカバークッション


全成分はこちらをクリック
水、スクワラン、(C9-12)アルカン、プロパンジオール、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド、オクチルドデカノール、トリメチルシロキシケイ酸、ペンタイソステアリン酸ポリグリセリル-10、メチルトリメチコン、ラウロイルリシン、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、硫酸Mg、水酸化AI、ステアリン酸、アルミナ、ヘクトライト、ステアラルコニウムヘクトライト、クエン酸トリエチル、ラウロイルグルタミン酸Na、アデノシン、リシン、塩化Mg、ビサボロール、セラミドNP、グリチルレチン酸、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、ヒマワリ種子油、マデカッソシド、酸化チタン、酸化鉄
- SPF38/PA++
- お肌のキメをなめらかに整えるナイアシンアミド配合
- 透明感*のあるほのかなツヤ肌
*メーキャップ効果による
WAKEMAKEは、淡い色合いのアイシャドウが人気の韓国のブランドで、ファンデも発売されています。
薄づきファンデ派におすすめ。
ヴィーガンコスメと書いてあったので調べてみると、割と大きな団体であるEVU(ヨーロッパベジタリアン連合)の「V-Label」の認証マークを取得しているようです。
- 動物由来の成分を使用していない
- 開発や製造工程において動物実験を行っていない
という点が特徴。



オリーブヤングは韓国のメジャーなドラッグストアです(マツキヨみたいな)
エチュード(ETUDE) ダブルラスティング ファンデーション


全成分はこちらをクリック
水、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、シクロヘキサシロキサン、カプリリルメチコン、BG、PEG/PPG-18/18ジメチコン、マイカ、カプリル酸グリセリル、ペンチレングリコール、PEG-10ジメチコン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、カプリリルグリコール、メチコン、1,2-ヘキサンジオール、塩化Na、キサンタンガム、トリエトキシカプリリルシラン、ジステアルジモニウムヘクトライト、シメチコン、窒化ホウ素、メタクリル酸メチルクロスポリマー、アルミナ、ポリメチルシルセスキオキサン、水酸化Al、酸化スズ、EDTA-2Na、香料、酸化チタン、酸化鉄
- SPF34/PA++
- 多孔質皮脂スポンジパウダー*が余分な皮脂を吸着し、化粧崩れやテカリを防ぐ
- マットな仕上がり
*ポリメチルシルセスキオキサン、メタクリル酸メチルクロスポリマー
買いやすいお値段なのに上質な仕上がり。
お肌に密着して崩れにくい仕上がりのため、オイリー肌の方や毛穴目立ちが気になっている方におすすめのファンデーション。
色展開は12色。
イエローベース&ブルーベース、さらにその中間色も用意されているため、お肌にぴったりの色を選ぶことができます。
hince セカンドスキンファンデーション


全成分はこちらをクリック
【21 アイボリー】水、メチルトリメチコン、酸化チタン、BG、ジメチコン、フェニルトリメチコン、変性アルコール、ラウリルPEG-8ジメチコン、シリカ、シクロペンタシロキサン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、塩化Na、PEG-10ジメチコン、マイカ、酸化鉄、アルミナ、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、スベリヒユエキス、水酸化Al、パンテノール、トリエトキシカプリリルシラン、セスキオレイン酸ソルビタン、ジステアルジモニウムヘクトライト、ステアリン酸、安息香酸Na、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、香料、ソルビン酸K、ミリストイルグルタミン酸Na、ステアロイルグルタミン酸2Na、クエン酸トリエチル、ポリシリコーン-11、ポリヒドロキシステアリン酸、EDTA-2Na、パルミチン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸、レシチン、水添レシチン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-3
- SPF30/PA++
- まるで自分の肌のように軽いスキンライクテクスチャー
- 薄づきセミマット
韓国のメイクアップブランドhinceから発売されているリキッドファンデーション。
まず、見た目がコロンとしていて可愛い!
セカンドスキンの名前通り、まるで第2の自分のお肌のようにすっとなじみくすみや毛穴、色ムラをカバー*してくれます。
*メーキャップ効果による



2023年の新作「hince セカンドスキングロウクッション」は残念ながら酸化亜鉛入りでした(グリセリンはフリーです)
ローラメルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング ファンデーション
全成分はこちらをクリック
イソドデカン,ネオペンタン酸イソデシル,水添ポリイソブテン,水添ポリシクロペンタジエン,水添ジデセン,シリカ,ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3,水添(スチレン/イソプレン)コポリマー,リン酸2Ca,セルロース,ジステアルジモニウムヘクトライト,PCAラウリル,水添レシチン,酢酸トコフェロール,ユチャ種子油,BG,水,テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル,カカオ種子エキス,酸化チタン,酸化鉄
- 無香料&アルコールフリー
- お肌の刺激になる可能性のある成分をできるだけ省いた処方
- お肌に薄いヴェールをかけたような自然なツヤ肌
ローラメルシエの2023年5月に発売された新作ファンデ。
素肌感に特化した仕上がりで、ナチュラルなのに毛穴や凹凸をフラットに整えてくれます*。*メーキャップ効果による
少し気になったのが、SPF/PA値の記載が見つからなかった点。
念のため、紫外線防御効果のある化粧下地やフェイスパウダーと併用が良さそうです。
ローラメルシエ公式ショップ や 資生堂公式オンラインショップ「ワタシプラス」で購入できます。
カバーマーク フローレス フィット ファンデーション




全成分はこちらをクリック
シクロペンタシロキサン、水添ポリイソブテン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、合成ワックス、シクロメチコン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、アビエチン酸グリセリル、ポリメタクリル酸メチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、加水分解コラーゲン、アロエベラ葉エキス、オタネニンジン根エキス、セラミドNP、トウキ根エキス、トウニンエキス、ハトムギ種子エキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、レイシエキス、BG、水、アルミナ、エタノール、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、シリカ、ジメチコン、タルク、ダイズステロール、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、パルミチン酸、トコフェロール、フェノキシエタノール、ブチルパラベン、酸化チタン、酸化鉄
- SPF35/PA+++
- 伸びがよく、少量で濃いシミまで隠してくれるカバー力
- みずみずしいツヤ肌
カバー力には定評がある、COVERMARK(カバーマーク)のクリームファンデーションです。
美しい人の肌がもつ「ツヤ・質感・みずみずしさ」を再現する新技術を採用。
肌から蒸散する水分を抱え込むことで、つけている間もお肌をみずみずしく保ってくれます。
高カバーのファンデーションはマットな仕上がりのものが多く、どうしても厚塗り感が出てしまうことがありますよね。
こちらのファンデはコンシーラーいらずのカバー力なのに、
- うるおい
- ツヤ
も両立できるんです。
そのカバー力の高さで、コンシーラー代わりに使っている人もいるほど。
コンシーラーじゃないけど、カバーマークのフローレスフィットをコンシーラー代わりに使ってる🤔
— モモ6y♂+4y♀🍑 (@momo_powan) September 20, 2021
私的にはこれ以上のカバー力、見当たらない。
ローラメルシエ コンシーラー 気になる
— おりご (@gooooo_Rio) September 5, 2018
が、フローレスフィットはコンシーラー要らない…ものぐさには最高のファンデ
そしてポルジョの下地気になると言ったんですけどこないだマキアージュの下地買ったばっかりでした
お肌のシミやクマはちゃんと隠したいけど、ツヤは消したくない!という人に推したいファンデです。
カバーマーク公式オンラインショップでは、お試しサイズを購入できます。


ベアミネラル ベアプロ リキッド ファンデーション


全成分はこちらをクリック
【アイボリー02】水・シクロペンタシロキサン・トリメチルシロキシケイ酸・BG・シリカ・PEG-10ジメチコン・ビスブチルジメチコンポリグリセリル-3・バンブサアルンジナセア茎エキス・グルタミン酸Na・ジステアルジモニウムヘクトライト・セスキイソステアリン酸ソルビタン・水添レシチン・メチコン・パパイン・水酸化Al・ステアリン酸・1,2-ヘキサンジオール・カプリリルグリコール・カルボマー・アルギン酸Na・トコフェロール・デヒドロ酢酸Na・フェノキシエタノール・(+/-)酸化チタン・酸化鉄。
- SPF20/PA++
- 紫外線吸収剤フリー
- ナチュラルなマット肌
ミネラルコスメブランドのベアミネラルから発売されているビーガンファンデです。
ミネラルを保湿成分でコーティングしたミネラルロックTMテクノロジーで、つけたての美しさを24時間キープ*。
*24時間化粧もちデータ取得(Essex Testin Clinic,Inc.調べ。効果には個人差があります。
ミネラルファンデにしてはカバー力があるので、気になる肌悩みをうまく隠してくれます。
色味はベアミネラル公式ショップのカラーチャートが一番分かりやすかったです。
MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション




全成分はこちらをクリック
水、シラカンバ樹液、ホホバエステル、BG、ペンチレングリコール、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ソルビトール、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、塩化Na、マイカ、スクワラン、フウチョウソウ葉エキス、ツボクサエキス、ヨモギ葉エキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、アルニカ花エキス、アーチチョーク葉エキス、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジミリスチン酸Al、プロパンジオール、トコフェロール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al
- SPF22/PA++
- 紫外線吸収剤フリー・シリコーンフリー・アルコールフリー
- 石けん落ち
- 透明感*のあるツヤ肌
*うるおいによる
2022年5月にリニューアルしたMiMCのミネラルリキッドリーファンデーション。
美容液をたっぷり含んだファンデが、つけている間のお肌もケアしてくれます。
美容液を極限まで含ませたミネラルパウダーで作られたリキッドリーファンデーション。肌にのせた瞬間に空気と肌の温度にシンクロし、ミネラルパウダーから美容液がゆっくりと溶け出し肌になじんでいきます。
MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション 商品ページより抜粋
手を汚さない容器&石けん落ちという、かゆいところに手が届くような配慮も嬉しいポイント。
ブリリアージュ クリエイターズ ロングウェア UV クッション




全成分はこちらをクリック
シクロペンタシロキサン、水、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリエチルヘキサノイン、スクワラン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、PEG-10ジメチコン、ジグリセリン、ジメチコン、シア脂油、ペンチレングリコール、BG、ダイヤモンド末、真珠層末、パルミチン酸レチノール、水溶性プロテオグリカン、加水分解コラーゲン、ダマスクバラ花エキス、トコフェロール、アルガニアスピノサ核油、オーキッドエキス、コーン油、マイカ、シリカ、含水シリカ、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー、キサンタンガム、塩化Na、ジステアルジモニウムヘクトライト、トリメチルシロキシケイ酸、ポリメチルシルセスキオキサン、水酸化Al、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ハイドロゲンジメチコン、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、アセチルペンタペプチド-35、フェノキシエタノール、(+/-)酸化チタン、タルク、酸化鉄
- SPF50+/PA++++
- ノンケミカル処方なのに高SPF/PA値
- 内側から発光するようなツヤ肌
紫外線吸収剤フリーでSPF50+/PA++++を実現したブリリアージュのクッションファンデーション。
真夏でも使用できます!
3種類の保湿成分(シア脂・スクワラン・トコフェロール)が、ファンデをつけている間もお肌にうるおいをあたえてくれます。
ツヤツヤすぎる仕上がりではなく上品なツヤを求める人に。
※こちらはグリセリン・濃グリセリンフリーですが、ジグリセリンが入っています。
- ジグリセリン
- グリセリンが2つくっついていて、グリセリンよりさらっとしている
- グリセリンよりアクネ菌のえさになりづらいと言われている
- グリセリンフリーでは積極的に避けられてはいないが、肌質によっては避けている人も


※当記事の内容は個人の見解であり、効果を保証するものではありません



