MENU
もちっこ
もち肌を目指す30代女
◇ゆるグリセリンフリー歴2年半
◇就活の時期にたまたま受けた肌診断で、二度見されるほどひどい数値を叩き出す
◆グリセリンフリーに出会い肌トラブルが改善
◇ゆるグリセリンフリーをしながらもち肌の探求を続けている

・日本化粧品検定 1級
・化粧品成分上級スペシャリスト
・薬機法医療法広告遵守 個人認証 YMAA認証マーク 109(78)

ナンバーズインどれがいい?全スキンケアを分類してみた&おすすめアイテム6選

「ナンバーズインどれがいい?全スキンケアを分類してみた&おすすめアイテム6選」記事のアイキャッチ画像

※当ブログは記事内に広告・PRを含みます

SNSや口コミで話題沸騰中の韓国コスメブランドナンバーズイン(numbuzin)。

それぞれに番号がつけられていて、パッと分かりやすい名前のアイテムが魅力のユニークなコンセプト。

しかし「種類がたくさんありすぎて、一体どれを選べばいいの?」と、その豊富なラインナップゆえに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

もちっこ

そこで今回の記事では、全スキンケアアイテムをカテゴリごとに分類した一覧表を作成しました!

さらに化粧水や美容液など、とくに人気が高く、製品のクオリティも高いスキンケアアイテムを厳選して6つご紹介します

ナンバーズイン日本公式ショップナンバーズイン楽天公式ショップの情報を参考に記事を作成しています。

この記事でわかること
  • ナンバーズイン全スキンケアアイテム分類表
  • ナンバーズインおすすめスキンケアアイテム5選

※当記事に掲載している情報は、記事執筆(更新)時点のものです。

ページ右下の「目次を表示」をタップで記事の途中でも目次に飛べますと書かれた画像(PC用)
ページ右下の「目次を表示」をタップで記事の途中でも目次に飛べますと書かれた画像(スマートフォン用)
タップできる目次

ナンバーズインスキンケアカテゴリ別分類表

ナンバーズインのスキンケア全アイテムを、カテゴリ別に分類してみました。(★マークは新作アイテム)。

スクロールできます
クレンジング洗顔化粧水
(トナー)
トナーパッド美容液
(セラム)
集中ケアクリームパック
1番さっぱりすっきりクレンジングオイル青草たっぷり93%整肌トナーシカ丸ごと水分整肌パッドガルバニックパントテン酸スージングセラム塗るパントテン酸スージングクリームヒノキ水81%シートマスク
2番Wクレンジングホイップ泡洗顔料高密度タンパク質クリームセラム★ローズPDRNコラーゲンぷるぷるセラム /EXセラムシカセラミドリペアクリームうるもち65%コラーゲンシートマスク
3番緑茶炭毛穴パッククレンジングバーム酒かす酵素風呂ゴマージュ洗顔料うるツヤ発酵トナーうるツヤ発酵トナーパッドすべすべキメケアセラム集中ケアレチノール美容液シルクビューティークリームすべすべキメケアシートマスク
4番ぴたっとメイクブースティングトナー毛穴ゼロたまご肌トナーパッドぷるんとコラーゲン73%セラム★AHAセラミドスキンピールセラム高麗人参たっぷり栄養膜クリームひんやりクーリングシートマスク
5番白玉グルタチオンCアロママッサージクレンジング白玉グルタチオンCトナー白玉グルタチオンCフィルムパッド朝晩ビタミン75%セラム白玉グルタチオンC 美容液 白玉グルタチオンCメラゼロクリーム白玉グルタチオンCふりかけマスク
6番爆睡マスクパックセラム
7番なでなでグリーンセラム
8番韓方エキスセラム
9番★NMN PDRNトリートメントトナーNMNバイオリフト濃縮美容液★NMN レチノールボリュームショットアイクリーム★NMNコラーゲンオールナイトオーロラアイパッチNMNバイオリフトラッピングマスク

数が多すぎる……!!笑

美容液は1番~9番まで揃っていますが、その他はカテゴリによってあったりなかったりで、ライン使いができない番号もいくつかあります。

5番以外はアイテム名前もさまざま

もちっこ

番号には果たしてどんな意味があるのでしょうか?

ナンバーズインスキンケアの番号の意味とは?

ナンバーズインの3番と5番の美容液とシートマスクを並べて撮った写真

ナンバーズインの製品にはすべてにナンバー(数字)が入っていて、パッと一目でどんなアイテムかが分かるユニークな仕組み。

ただし「肌悩み別に番号を選べばいいのか?」というとそうではなく、番号ごとに乾燥肌向け・オイリー肌向けなど肌質別に分かれているわけではないそうです。

もちっこ

全成分表示をチェックしてみると、傾向のようなものはある気がしたので一応まとめてみました

個人的な印象になりますが、こんな感じです。

1番肌荒れ予防・皮脂が気になる肌
2番乾燥肌・ハリ
3番肌ツヤ・キメ・毛穴目立ち
4番ごわつき・ハリ
5番 透明感*1・くすみ
9番次世代成分NMN・エイジングケア*2

*1 うるおいによる *2 年齢に応じたケア

ナンバーズインのアイテムはどんな組み合わせでも使える

ナンバーズインのアイテムは、全商品皮膚低刺激テスト済み

基本的には自由に組み合わせて使えます

ナンバーズインの全商品は優しい成分でつくられており、皮膚低刺激性テスト済みの商品となっております。
そのため、ナンバーズインの商品とならば、どの組み合わせでもお使いいただけます。

Numbuzin(ナンバーズイン) Qoo10公式ショップ Q&Aより抜粋
もちっこ

なので肌状態や肌質に合わせて、自分だけのタッグを組むことも可能

※すべての人に刺激が起きないわけではありません。

ナンバーズインおすすめスキンケアアイテム6選

数あるナンバーズインスキンケアの中から、コスパや成分のクオリティも高いものから最新のものまで、おすすめアイテムを6つ厳選してみました。

1番 青草たっぷり93%整肌トナー

全成分はこちら(タップで開く)

水、1,2-ヘキサンジオール、DPG、プロパンジオール、BG、グリセリン、ウラルカンゾウ根エキス、ドクダミエキス、カルボマー、ツボクサエキス、ヒドロキシエチルセルロース、アルギニン、アラントイン、EDTA-2Na、ツルドクダミエキス、ベタイン、ヒアシンスエキス、パンテノール、ニンファエアアルバ花エキス

ナンバーズインのスキンケアの中では、少なめの成分で構成されたシンプルな化粧水

肌荒れを防いでくれる

  • ウラルカンゾウ根エキス*1
  • ドクダミエキス*2
  • ツボクサエキス*3

といった植物由来のエキス、アラントイン*4パンテノール*5が配合されていて、肌荒れ防止を重視した肌が敏感になりがちな時に頼りたいアイテム。

もちっこ

さっぱりしたテクスチャで重ね付けしてもべたつきにくい

もちろん、肌刺激テスト・ノンコメドジェニックテストも実施済み。※

幅広い肌質の人におすすめの化粧水です。

*1~5 すべて整肌成分 ※全ての方に刺激やニキビのもとができないということではありません。

3番すべすべキメケアセラム

全成分はこちら(タップで開く)

ビフィズス菌培養溶解質、ガラクトミセス培養液、BG、メチルグルセス-20、水、ナイアシンアミド、PEG-90、1,2-ヘキサンジオール、グリセリン、スクワラン、アルテロモナス発酵エキス、シルクエキス、ヤギ乳エキス、ヒアルロン酸Na、パンテノール、アデノシン、グリセレス-26、キサンタンガム、ジステアリン酸ポリグリセリル-3、ステアリン酸グリセリル(SE)、クエン酸ステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、カルボマー、トロメタミン、エチルヘキシルグリセリン、カプリリルグリコール、トロポロン、EDTA-2Na

ナンバーズインの中でも人気の、3番ラインの美容液です。

ビフィズス菌培養溶解質ガラクトミセス培養液という2つの成分がベース。

アミノ酸やビタミン、ミネラルなどを豊富に含んだ発酵成分*1がもっちりつるんとした肌へ導いてくれます。

もちっこ

乾燥によるくすみやごわつきにもおすすめ

3番のすべすべキメケアシートマスクと比べると、精油成分が含まれていないため優しい使い心地と言えます。

*1 ビフィズス菌培養溶解質、ガラクトミセス培養液(保湿成分)*2 整肌成分 *3 保湿成分

3番 すべすべキメケアシートマスク

全成分はこちら(タップで開く)

水、ビフィズス菌培養溶解質、ガラクトミセス培養液、メチルグルセス-20、グリセレス-26、グリセリン、ナイアシンアミド、PEG-90、1,2-ヘキサンジオール、セイヨウハッカ葉エキス、ハマメリスエキス、チャ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、レモングラス葉油、イタリアイトスギ枝/葉油、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ローズマリー油、アトラスシーダー樹皮油、アルテロモナス発酵エキス、ヤギ乳エキス、シルクエキス、スクワラン、ヒアルロン酸Na、パンテノール、BG、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、ジステアリン酸ポリグリセリル-3、クエン酸ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、カプリリルグリコール、オクチルドデセス-16、キサンタンガム、カルボマー、トロメタミン、エタノール、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、EDTA-2Na、ジペンテン、リナロール、シトラール

3番ラインの中で一番有名なのは、たぶんこのすべすべキメケアシートマスク

ナンバーズインの3番すべすべキメケアシートマスクのパッケージ写真
もちっこ

毛穴が開いている肌ほどヒリヒリする(?)という謎仕様で話題になっていたので、見かけたことがある方も多いかも

ヒリヒリ感は、ティングルコアコンプレックスTMという8種類の複合成分*1が、肌を引き締める時に現れるんだそうです

ちょっと不安を感じつつも実際に使ってみたところ、ヒリヒリ感というより、微かなジンジン感という感じでした。

(残った液を二の腕につけたらヒリヒリしたので、二の腕の方が毛穴が開いているということかも…!?笑)

ナンバーズインの3番すべすべキメケアシートマスクのシート素材やテクスチャを説明した写真

パックの素材が素晴らしく、とろんとしていてとても気持ちいいです。

使っていて精油成分が結構多い気がしたため、精油が苦手な人や敏感肌の人はちょっと注意した方がいいです。

*1 セイヨウハッカ葉エキス、ハマメリスエキス、チャ葉エキス、ローマカミツレ花エキス、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ローズマリー油、アトラスシーダー樹皮油(すべて整肌成分)

5番 白玉グルタチオンC美容液

全成分はこちら(タップで開く)

コケモモ果実エキス(604,074ppm)、BG、ナイアシンアミド(50,000ppm)、パンテノール(50,000ppm)、トラネキサム酸(40,000ppm)、精製水、1,2-ヘキサンジオール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ソルビトール、ビフィズス菌培養溶解質、トチャカエキス、シア脂、サトウキビエキス、α-アルブチン、ヒアルロン酸Na、メリアアザジラクタ花エキス、カミメボウキ葉エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、ウコン根エキス、サンゴモエキス、シロキクラゲエキス、ペンチレングリコール、グリセリン、3-O-エチルアスコルビン酸、ビサボロール、トロメタミン、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、水添レシチン、アラントイン、グルタチオン、セラミドNP、β-グルカン、グリチルリチン酸2K、トコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、酢酸トコフェロール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ユビキノン、チオクト酸、水酸化K、ベヘニルアルコール、カルボマー、キサンタンガム、EDTA-2Na

エイジングケア*1をしたい人に一押しの美容液が、5番白玉グルタチオンC美容液。

  • ナイアシンアミド*2 5%
  • パンテノール*3 5%
  • トラネキサム酸*4 4%

などを含む贅沢な成分の美容液です。

その他にもビタミンC誘導体*5やヒト型セラミド*6なども配合。

気になる肌サインに色んな角度からアプローチできる優れものです

とろみのあるテクスチャですが、すっと肌になじむので使いやすい。

もちっこ

グリセリンもわりと少なめなのでゆるグリセリンフリーをしている私も使えています

5番 白玉グルタチオンC美容液は、韓国版・日本版で成分が違います。日本版にはトラネキサム酸が入っていないので、トラネキサム酸を使いたい人は韓国版がおすすめです

5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク

全成分はこちら(タップで開く)

水、メチルプロパンジオール、ナイアシンアミド、PEG/PPG-17/6コポリマー、1,2-ヘキサンジオール、ヒドロキシアセトフェノン、ヒドロキシエチルウレア、イソペンチルジオール、BG、メチルグルセス-20、カルボマー、アルギニン、アラントイン、オウレン根エキス、アスコルビルリン酸Na、グルタチオン、水添レシチン、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、アデノシン、エチルヘキシルグリセリン、ポリアクリル酸Na、ツボクサエキス、EDTA-2Na、ヒドロキシエチルセルロース、メチルジイソプロピルプロピオン酸アミド、ポリグルタミン酸、プロテアーゼ、セラミドNP、アスコルビン酸、アルブチン、ビサボロール、ヒアルロン酸

ビタミンCをふりかけたオレンジ色のシートに、美容液がたっぷりしみこんだパック。

口コミサイトやSNSでもよく紹介されているナンバーズインの定番アイテムです。

ナイアシンアミド*1ビタミンC*2がキメや透明感*3にアプローチ。

美容液でひたひたぷるぷるのパックが肌にぴったり密着して浸透*4

もちっこ

つるんとツヤのある肌を目指したい方にぜひ使ってほしいパックです

9番 NMNバイオリフト濃縮美容液

全成分はこちら(タップで開く)

水、グリセリン、水添ポリ(C6-14オレフィン)、ポリグリセリン-3、BG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、プロパンジオール、ジメチコン、1,2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、メチルプロパンジオール、セテアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、水添野菜油、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、シア脂、ジメチコンクロスポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ポリアクリル酸Na、水添レシチン、カルボマー、キサンタンガム、ペンチレングリコール、トロメタミン、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、パルミチン酸、ステアリン酸、フィチン酸Na、コレステロール、ニコチンアミドモノヌクレオチド、ヒアルロン酸Na、アデノシン三リン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、β-グルカン、トコフェロール、パルミトイルトリペプチド-5、グルコン酸銅、サッカロミセス/銅培養物、サッカロミセス/鉄培養物、サッカロミセス/Mg培養物、サッカロミセス/ケイ素培養物、サッカロミセス/亜鉛培養物、カプリロイルジペプチド-17、チオクト酸、レウコノストック/ダイコン根発酵液、グルタチオン、シロキクラゲエキス、ヘマトコッカスプルビアリス油、水酸化K、レスベラトロール、ヘスペリジンメチルカルコン、ラウリン酸ソルビタン、ステアレス-20、アスタキサンチン、乳酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、アセチルジペプチド-1セチル、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12-7Na、パンテノール、ポリソルベート20、クエン酸Na、グルコン酸クロルヘキシジン、デキストラン、ヘキサペプチド-2、塩化Mg、トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア、アセチルテトラペプチド-5、ジペプチド-2、ソルビン酸K、アセチルヘキサペプチド-8、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、クエン酸、ビオチン、パルミトイルテトラペプチド-7、ビオチノイルトリペプチド-1、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、酢酸トコフェロール、パルミトイルトリペプチド-8、ジペプチド-4、ヘキサペプチド-11、ペンタペプチド-18、トリペプチド-3、合成ヒト遺伝子組換デカペプチド-7、合成ヒトオクタペプチド-4、パルミトイルトリペプチド-1、アスコルビン酸ポリペプチド、ヘキサペプチド-9、オリゴペプチド-3、パルミトイルヘキサペプチド-12、トリペプチド-1、パルミトイルペンタペプチド-4、ユビキノン、トリペプチド-1銅、カフェオイルトリペプチド-1、カフェオイル合成ヒトオクタペプチド-4、ガロイルペンタペプチド-33、コジルカルボキシジペプチド-23、ニコチノイルトリペプチド-1、オクタペプチド-7、オリゴペプチド-1、合成ヒトデカペプチド-9、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-9、合成ヒトペンタペプチド-19、アスパラギン、グルタミン、トリプトファン、オリゴペプチド-2、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-2、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-1、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-22、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-3、アセチルオクタペプチド-3、アセチルテトラペプチド-2、アセチルテトラペプチド-9、カルノシン、ノナペプチド-1

リニューアルしたナンバーズイン9番ラインの美容液です。

近年注目されている、NMN*1という新しめの成分が入っているのが特徴。

NMNとは?
  • 化粧品表示名称はニコチンアミドモノヌクレオチド
  • ビタミンB3と関わりのある成分で、体内で「NAD⁺」というエネルギーをサポートする物質に変わるので、サプリによく使われている
  • 化粧品においてはうるおいやハリ感アップを目的に、エイジングケア*2アイテムに配合されることが多い

さらにNMN*1だけでなく、ペプチド系成分*3がこれでもか!と配合されているので、肌の弾力やくすみ*4にもアプローチできます。

王道のレチノール以外にも、エイジングケア*2を強化するアイテムを使いたい人には心強い処方

もちっこ

ただし成分数がとても多いので、敏感肌の人や肌がゆらぎがちな人は慎重に使うことをおすすめします

*1 ニコチンアミドモノヌクレオチド(保湿成分) *2 年齢に応じたケア *3 保湿成分

まとめ|成分もコスパも妥協なし!ナンバーズインは賢く選びたい人の味方

今回の記事では、ナンバーズインの全スキンケアを分類して、おすすめをご紹介しました!

ナンバーズインは、お手頃な価格なのに贅沢な成分で美肌にアプローチできるアイテムがたくさん。

もちっこ

迷ったら3番か5番がおすすめです

最近ではドラッグストア・バラエティショップなど実店舗でも購入しやすくなり、テクスチャを試してから買うこともできるようになりました。

自分に合ったスキンケアを見つけられて肌の調子が上がると、気分もぐっと上がりますよね。

もちっこ

この記事が、肌に合うスキンケアを見つけるヒントになれば嬉しいです


※当記事の内容は個人の見解であり、効果を保証するものではありません

参考文献

SPUR「【発酵スキンケア】がいい理由をメーカー3社に聞いた! おすすめ発酵コスメ6ブランドの紹介も」

https://spur.hpplus.jp/beauty/topics/2024-04-18-d_B8DA/,(参照日 2025-5-12)

阿部養庵堂薬品「NMNの化粧品が持つ効果とは?化粧品の選び方や購入時の注意点を解説」

https://corp.abeyoando.co.jp/journal/how-to-choose-cosmetics,(参照日 2025-5-13)

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ゆるグリセリンフリー歴2年
◆元アトピー・乾燥肌
◆自分の肌でスキンケアを試しながらもち肌の探求を続ける

・日本化粧品検定 1級
・化粧品成分上級スペシャリスト
・薬機法医療法広告遵守 個人認証 YMAA認証マーク 109(78)

タップできる目次