MENU
もちっこ
もち肌を目指す30代女
◇ゆるグリセリンフリー歴2年半
◇就活の時期にたまたま受けた肌診断で、二度見されるほどひどい数値を叩き出す
◆グリセリンフリーに出会い肌トラブルが改善
◇ゆるグリセリンフリーをしながらもち肌の探求を続けている

・日本化粧品検定 1級
・化粧品成分上級スペシャリスト
・薬機法医療法広告遵守 個人認証 YMAA認証マーク 109(78)

【2024年版】石鹸で落とせるファンデーション!ドラッグストアで買えるアイテムまとめ

「石鹸で落とせるファンデーション!ドラッグストアで買えるアイテムまとめ」記事のアイキャッチ

※当ブログは記事内に広告・PRを含みます

今回の記事ではドラッグストアで販売している、石鹸で落とせるファンデーションを調査しました!

ジャンルの近い

  • BB・CC系
  • おしろい乳液・オールインワン
  • スキンケア後に塗れるパウダー系

なども一緒にまとめています。

もちっこ

数が多くなりそうだったので、化粧下地は別記事でまとめる予定です

紫外線吸収剤の有無や、酸化亜鉛フリー・グリセリンフリーか?についても調べてみたので、ファンデーション探しを微力ながらサポートできれば嬉しいです!

この記事でわかること
  • 石鹸で落とせるリキッド・クッションファンデーション
  • 石鹸で落とせるパウダーファンデーション
  • 石鹸で落とせるおしろい乳液・オールインワンファンデーション

※当記事に掲載している情報は、記事執筆(更新)時点のものです。

ページ右下の「目次を表示」をタップで記事の途中でも目次に飛べますと書かれた画像(PC用)
ページ右下の「目次を表示」をタップで記事の途中でも目次に飛べますと書かれた画像(スマートフォン用)
タップできる目次

石鹸落ちファンデは本当に石鹸で落ちる?

結論から書くと

ファンデーションと洗顔料の相性による

ので、何とも言えない部分があります。

現時点では、石鹸落ちにはこれといった基準がないので、メーカーさんの裁量で「石鹸落ち」と記載することができてしまいます。

もちっこ

残念だけど「石鹸で落とせる・洗顔料で落とせる」と書かれていても、落としきれないアイテムがあります

皮脂崩れ・テカリ防止系のものはやっぱり落ちにくい傾向ですね…。

単品使いだと落とせるアイテムもありますが、アミノ酸系の洗顔料だと洗浄力がマイルドすぎるので、石鹸系の洗顔料でないと落ちない可能性が高いです。

落としきれているか不安なときは、洗顔後にクレンジングローションや乳液をコットンに含ませて顔をふき取ってみると、きちんと落ちているかどうかが分かりやすいです。

もし落としきれていなかった場合や、複数の石鹸落ちアイテム(日焼け止め・下地・ファンデ・パウダーなど)を重ねている場合は

  • クレンジングミルク
  • 油脂クレンジング

などの優しい使い心地のクレンジングを使って落とすのがおすすめです

個人的には、単体使いでもクレンジングミルクや油脂クレンジングを使って落とす方が乾燥しにくい気がして好みです。(お肌との相性もあるので、色々試してみてくださいね。)

石鹸で落とせるリキッド・クッションファンデーション

セザンヌ クッションファンデーション

全成分はこちら(タップで開く)

水、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、シクロペンタシロキサン、グリセリン、DPG、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、BG、ペンチレングリコール、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジステアルジモニウムヘクトライト、フェノキシエタノール、クエン酸Na、塩化Na、(ジメチコン/フェニルビニルジメチコン)クロスポリマー、ジメチコン、ステアリン酸、水酸化Al、トコフェロール、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、アルミナ、グリシン、ジフェニルジメチコン、スクワラン、セラミドNP、ベルガモット果実エキス、ヒアルロン酸Na、アーチチョーク葉エキス、酸化チタン、酸化鉄、マイカ

SPF/PA値SPF50
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

セザンヌから発売されている、石鹸落ちのプチプラクッションファンデーションです。

酸化亜鉛フリーかつ、酸化チタンのみでSPF50/PA++++を実現。

ケース込みで1,000円ちょっとで購入できて、詰め替え用も販売しているというさすがのセザンヌ…コスパが良すぎます。

もちっこ

カバー力は控えめで、ツヤ感のある仕上がり

気軽に使えるプチプラ石鹸落ちファンデーションです。

2024年に発売されたシフォンフィットクッションファンデーションは、石鹸落ちではないようなのでご注意ください。

セザンヌ ミネラルカバーBBクリーム 

全成分はこちら(タップで開く)

水、シクロペンタシロキサン、イソノナン酸イソトリデシル、BG、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、グリセリン、ペンチレングリコール、ジメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、硫酸Mg、水酸化Al、ジメチルシリル化シリカ、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、フェノキシエタノール、リンゴ酸ジイソステアリル、ステアロイルグルタミン酸2Na、ステアリン酸、(アクリレーツ/ジメチコン)コポリマー、(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、トコフェロール、スクワラン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、マンダリンオレンジ果皮エキス、ユキノシタエキス、クダモノトケイソウ果実エキス、ヒアルロン酸Na、ヒメフウロエキス、ブドウ葉エキス、ワイルドタイムエキス、ビルベリー葉エキス、ムラサキシキブ果実エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、酸化チタン、酸化鉄、マイカ

SPF/PA値SPF29
PA+++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

こちらもセザンヌから発売されているBBクリーム。

美容液・乳液・UVカット効果・下地・ファンデーションの役割を兼ねたオールインワンBBということで、スキンケアをしたらすぐ塗れるのが強み。

もちっこ

SPF/PAも日常使いとしては十分です

ウォータープルーフですが、酸化亜鉛が入っていないので、皮脂の出やすい人や夏場はやっぱり崩れやすさを感じてしまうかも。

  • ちょっとそこまで出かけたい
  • さっと塗れて、ついでに日焼け止め効果も欲しい

といった用途に向いているBBクリームだと思います。

エクセル モチベートユアスキン

全成分はこちら(タップで開く)

水、シクロペンタシロキサン、BG、スクワラン、ステアリン酸ソルビタン、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、酸化亜鉛、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、リン酸アスコルビルMg、ノイバラ果実エキス、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ポリクオタニウム-51、ツボクサエキス、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、シリカ、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、キサンタンガム、グリセリン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジメチコン、ステアロイルグルタミン酸2Na、セルロース、トコフェロール、ハイドロゲンジメチコン、フィトステロールズ、ベヘニルアルコール、ポリソルベート60、ヤシ脂肪酸スクロース、含水シリカ、水酸化Al、水添レシチン、フェノキシエタノール、アルミナ、オキシ塩化ビスマス、マイカ、酸化スズ、酸化チタン、酸化鉄

SPF/PA値SPF48
PA+++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー記載なし
(たぶんフリー)
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

excel(エクセル)のモチベートユアスキンは、さっとひと塗りでベースメイクを完成させるオールインワン美容液

しっかりメイクしたい時は化粧下地としても使えます。

おすすめポイントは

  • ビタミンC誘導体*1
  • 3種類のヒト型セラミド*2
  • ポリクオタニウム-51(リピジュア®*3

といった美容成分を含む美容液が81%*4も配合されているところ。

微細なパール入りで自然にトーンアップ。スキンケア効果も期待できる「極上の素肌感」を叶えてくれるアイテムです。

もちっこ

酸化亜鉛が配合されているので、苦手な肌質の人は注意です

*1 リン酸アスコルビルMg(保湿成分)*2 セラミドNG、NP、AP(保湿成分)*3 保湿成分 *4 仕上がり効果粉末を除く成分

タイムシークレット ミネラルエッセンスBB

全成分はこちら(タップで開く)

ジメチコン、イソノナン酸イソトリデシル、ポリエチレン、ラウロイルリシン、酸化亜鉛、ポリメチルシルセスキオキサン、セスキイソステアリン酸ソルビタン、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、キャンデリラロウ、カルボキシデシルジメチコン、ツボクサエキス、酵母エキス、アーチチョーク葉エキス、ノイバラ果実エキス、エチルヘキシルグリセリン、BG、水、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、セラミドNP、ヒアルロン酸Na、異性化糖、トコフェロール、グリセリン、ヒドロキシアパタイト、ミツロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、シリカ、アルミナ、メタクリル酸メチルクロスポリマー、合成金雲母、炭酸Ca、アクリレーツクロスポリマー、ハイドロゲンジメチコン、トリエトキシカプリリルシラン、トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース、デキストラン、フェノキシエタノール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al

SPF/PA値SPF25
PA++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー記載なし
(たぶんフリー)
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

タイムシークレットから発売されている、めずらしいスティックBB。

化粧下地の後に使うタイプで、お肌に塗るとバームがパウダーに変化して、さらさらな状態をキープしてくれます。

もちっこ

酸化亜鉛配合×ややマット寄りの仕上がりです

  • 日焼け止め
  • プライマー
  • ファンデーション
  • コンシーラー

の4つの役割をこなせるということで、プチプラが少ない石鹸落ちコンシーラーとして使うのもアリかと思います

ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクションBB

全成分はこちら(タップで開く)

【01ライト】
水、酸化チタン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、グリセリン、ドロメトリゾールトリシロキサン、ジメチコン、変性アルコール、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、PG、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、TEA、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ステアリン酸、酸化鉄、セチルリン酸K、ペンチレングリコール、水酸化Al、BHT、BG、シアバター油粕エキス、カプリリルグリコール、カルボマー、カルノシン、セタノール、EDTA-2Na、ステアリン酸グリセリル、ミリスチン酸、ミリスチルアルコール、パルミチン酸、ステアリン酸PEG-100、フェノキシエタノール、塩化Na、ココイルサルコシンNa、ステアリルアルコール、トコフェロール、トロメタミン、キサンタンガム

SPF/PA値SPF50+
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

ラロッシュポゼのBBクリームは、石鹸落ちアイテムとしてはかなり有名ですよね。

紫外線散乱剤の酸化チタンと、紫外線吸収剤のメトキシケイヒ酸エチルヘキシル・ドロメトリゾールトリシロキサンなどを組み合わせて、SPF50+/PA++++という国内最高値の紫外線防御力を備えています。

  • アレルギーテスト済※
  • ノンコメドジェニックテスト済※
  • 皮膚科学的テスト済※

※すべての人に肌トラブル、アレルギーが起こらないわけではありません。

で、敏感肌の人にも使いやすい仕様。

もちっこ

ただ変性アルコール高配合で紫外線吸収剤がそれなりに入っているこため、苦手な肌質の方もいるかと思います

酸化亜鉛フリーが好きで、しっかり紫外線防御効果が欲しい方に。

石鹸で落とせるパウダーファンデーション

モイストラボ ミネラルファンデーション

全成分はこちら(タップで開く)

タルク、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、マイカ、水酸化Al、酸化鉄

SPF/PA値SPF50
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

モイストラボは、プチプラ化粧品をたくさん発売している明色化粧品のブランドです。

配合成分は7種類だけの、シンプルなルースタイプのミネラル由来成分100%のファンデーション。

酸化亜鉛と酸化チタンの紫外線散乱剤のみで、SPF50/PA++++の紫外線防御効果を得ています。

もちっこ

軽やかなつけ心地で、お肌につけるものにこだわりたい人におすすめ

ただ、日焼け止めパウダーのみでは表記通りの紫外線防御効果が出にくいと言われているので、日焼け止めやSPF/PAつきの化粧下地などと併用するのが良さそうです

タイムシークレット ミネラル 薬用プレストパウダー 

全成分はこちら(タップで開く)

【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル

【その他の成分】L-アスパラギン酸マグネシウム、グルコン酸亜鉛、グルコン酸銅、メドウフォーム油、クマザサエキス、アロエエキス(2)、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、エイジツエキス、アーティチョークエキス、エクトイン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、異性化糖、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル)、1,3-ブチレングリコール、精製水、濃グリセリン、d-δトコフェロール、水酸化アルミニウム、ステアリン酸、架橋型メチルポリシロキサン、ナイロン末、セリサイト、ミリスチン酸マグネシウム、合成金雲母(2)、ジミリスチン酸アルミニウム、架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体、窒化ホウ素、Nε-ラウロイル-L-リジン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン(1)、トリメチルシロキシケイ酸、メチルフェニルポリシロキサン、フェノキシエタノール、エタノール、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、2-[4-(ジエチルアミノ)-2-ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、微粒子酸化チタン、低温焼成酸化亜鉛、酸化チタン、タルク、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、無水ケイ酸、マイカ

SPF/PA値SPF50+
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

タイムシークレットの薬用プレストパウダー。

時短メイクの時は化粧下地の上に塗ることができます。(フェイスパウダーとして使ってもOK)

医薬部外品(薬用)で、肌荒れ防止有効成分としてグリチルレチン酸ステアリルを配合。

肌荒れを防ぎながら、シミや毛穴をしっかり隠してくれる高カバータイプです。

もちっこ

お直しパウダーや、顔の日焼け止め塗りなおし用としても使いやすい

IHADA(イハダ) 薬用フェイスプロテクトパウダー

全成分はこちら(タップで開く)

【有効成分】トラネキサム酸、グリチルレチン酸ステアリル

【その他の成分】タルク,ポリアクリル酸アルキル,焼成セリサイト,トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル,ミリスチン酸亜鉛,無水ケイ酸,メチルフェニルポリシロキサン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,ナイロン末,Nε-ラウロイル-L-リジン,水酸化アルミニウム,ステアリン酸,ステアリン酸カルシウム,クロルフェネシン,メチルハイドロジェンポリシロキサン,塩化ジステアリルジメチルアンモニウム,合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム,濃グリセリン,d-δ-トコフェロール,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,ワセリン,テトラデセン,ヒアルロン酸ナトリウム(2),マイカ,微粒子酸化チタン,合成金雲母,酸化チタン,硫酸バリウム,黄酸化鉄,ベンガラ,黒酸化鉄  *は「有効成分」無表示は「その他の成分」

SPF/PA値SPF40
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーミリスチン酸亜鉛入りノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

IHADA(イハダ)の薬用フェイスプロテクトパウダーには、美白*1有効成分のm-トラネキサム酸*2と、肌荒れ防止有効成分のグリチルレチン酸ステアリルが配合されています。

SPF40/PA++++の紫外線防御効果だけでなく

  • ブルーライトカット
  • 花粉・ほこり・PM2.5などからお肌を守る

といった機能もついていて、お肌を紫外線や乾燥ダメージから守りながら美白*1ケアも可能な贅沢仕様

もちっこ

スキンケア後に塗ることで軽いベースメイクとして使えます

プレストタイプで容器も小さめなので、持ち歩きにも便利。

酸化亜鉛フリーですが、類似成分のミリスチン酸亜鉛が配合されているので、酸化亜鉛が苦手な人はもしかすると合わないかもしれないです。

*1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ *2 トラネキサム酸

石鹸で落とせるおしろい乳液・オールインワンファンデーション

ワンリスト オールインワンデイクリーム

全成分はこちら(タップで開く)

水、BG、グリセリン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化チタン、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、水添ポリイソブテン、セタノール、ステアリン酸グリセリル、DPG、PEG-50水添ヒマシ油、エチルヘキシルトリアゾン、ジメチコン、シクロペンタシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、水溶性コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、リン酸アスコルビルMg、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、レチノール、ポリクオタニウム-61、パルミチン酸レチノール、酢酸トコフェロール、ツボクサエキス、豆乳発酵液、グリチルレチン酸ステアリル、セテス-20、セスキオレイン酸ソルビタン、カルボマー、アルギニン、ポリアクリル酸アンモニウム、水酸化Al、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、クエン酸、クエン酸Na、シクロデキストリン、ポリソルベート20、コーン油、トコフェロール、酸化鉄、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル

SPF/PA値SPF30
PA+++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

ワンリストのオールインワンデイクリームは2024年にパッケージをリニューアル。

ジャー容器からチューブ容器に変更されてさらに使いやすくなりました!(※ネット通販だとまだどちらも販売しています。)

コスパとタイパを重視する現代に合わせた時短メイクを実現するべく、なんと洗顔後にすぐ塗れるオールインワンクリーム。

ナノカプセルに閉じ込めた水溶性セラミド*1やヒアルロン酸*2などの保湿成分が徐々に放出されて、長時間うるおったお肌を保ってくれます。

もちっこ

若い時にこんなアイテムがあったら、スクールメイクに使っていただろうな…と思ったり笑

がっつり日差しを浴びる日には向いていないと思いますが、室内で過ごす日の紫外線対策や、ちょっとしたお出かけに重宝するデイクリームです。

Amazon限定で、自然なトーンアップを叶えるラベンダーベージュも販売されています。

*1 (メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー(保湿成分)*2 加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)

エリクシールルフレ バランシング おしろいミルク C

全成分はこちら(タップで開く)

水,エタノール,メトキシケイヒ酸エチルヘキシル,酸化亜鉛,PEG-8,BG,オクトクリレン,カプリリルメチコン,グリセリン,ポリブチレングリコール/PPG-9/1コポリマー,ポリシリコーン-15,ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル,ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン,エチルヘキサン酸セチル,ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン,PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル,マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,ポリクオタニウム-51,グリシルグリシン,アセチルヒアルロン酸Na,リシンHCl,オウゴン根エキス,PCA-Na,モモ種子エキス,ユキノシタエキス,チャエキス,水溶性コラーゲン,トリエトキシカプリリルシラン,(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー,ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース,セスキイソステアリン酸ソルビタン,水酸化Al,BHT,トコフェロール,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,サクシノグリカン,タルク,テトラデセン,シリカ,ジメチコン,ハイドロゲンジメチコン,ローズマリー葉エキス,フェノキシエタノール,香料,酸化チタン,硫酸Ba,酸化鉄

SPF/PA値SPF50+
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

エリクシールのファーストエイジングケア*1シリーズ、エリクシールルフレのベージュの色つき乳液です。

紫外線吸収剤のメトキシケイヒ酸エチルヘキシルやポリシリコーン-15などと、酸化亜鉛・酸化チタンといった紫外線散乱剤を組み合わせて、1本でSPF50+/PA++++の高い紫外線防御効果を発揮。

もちっこ

ほんのりトーンアップ効果&色ムラ補正という感じです(濃いめのシミにはコンシーラー併用が良さそう)

化粧水の後に使える&皮脂テカリ防止効果もあるので

  • さくっとメイクを済ませたい時
  • 塗り直し
  • 旅行などへの持ち運び

など、色んな場面で使えます。

ファンデの下地に使える「ファンデーションのり・もちアップタイプ」もあり。

*1 年齢に応じたケア

ウルミナプラス 生つや肌おしろい乳液

全成分はこちら(タップで開く)

水・BG・メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・エタノール・イソノナン酸イソトリデシル・ジカプリン酸PG・ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル・メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール・ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン・ステアリン酸・TEA・DPG・グリセリン・トリプロピレングリコール・アルガニアスピノサ核油・カニナバラ果実油・ジパルミチン酸アスコルビル・ツボクサ葉エキス・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・トコフェロール・ハトムギ種子エキス・加水分解コラーゲン・加水分解ヒアルロン酸・BHT・EDTA-2Na・PEG-10水添ヒマシ油・(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・イソヘキサデカン・オレイン酸ソルビタン・カラギーナン・カルボマー・キサンタンガム・ジメチコン・ステアリン酸グリセリル・セテアリルアルコール・トリエチルヘキサノイン・トリセテアレス-4リン酸・ベヘニルアルコール・ポリシリコーン-14・ポリシリコーン-15・ポリソルベート80・ポリヒドロキシステアリン酸・ポリメタクリル酸メチル・ラウリン酸ポリグリセリル-10・レシチン・含水シリカ・酸化スズ・水酸化Al・フェノキシエタノール・香料・マイカ・酸化チタン・酸化鉄

SPF/PA値SPF50
PA++++
グリセリンフリー
紫外線吸収剤フリーアルコールフリー
酸化亜鉛フリーノンコメドジェニックテスト済*

* すべての人にコメド(ニキビのもと)ができないわけではありません

KOSEのウルミナプラスから発売されているおしろい乳液。

酸化亜鉛フリーかつ、グリセリンも大量には入っていないので、酸化亜鉛フリー・ゆるグリセリンフリーをしている人の時短メイクとして使いやすいと思います。

もちっこ

完全グリセリンフリーなら、なお嬉しかったのですが…このコスパなので著者はお出かけしない日のUV対策として使っています

油溶性ビタミンC誘導体のテトラヘキシルデカン酸アスコルビル*1や、肌荒れを防ぐツボクサエキス*2配合なのも嬉しいポイント。

エタノールがわりと多めなので、敏感な方はご注意ください。

ウルミナプラスおしろい乳液を手の甲に出した写真
ウルミナプラスおしろい乳液を手の甲の半分に塗って、塗ってない側と比較した写真

カバー力はあまりなく、ツヤ感が出てほんのりトーンアップする印象です。

多少の崩れやすさはありますが、汚く崩れにくいのと乳液状で塗り直しやすいので重宝しているアイテムです

*1 保湿成分 *2 ツボクサ葉エキス(整肌成分)


2024年3月にイエローカラーでトーンアップ&色ムラ補正のオイルブロックタイプも発売されています。(※こちらは酸化亜鉛入り)

石鹸で落とせるファンデーションまとめ表

スクロールできます

セザンヌ
クッションファンデーション

セザンヌ
ミネラルカバーBBクリーム


エクセル
モチベートユアスキン

タイムシークレット
ミネラルエッセンスBB

ラロッシュポゼ
UVイデア XL プロテクションBB


モイストラボ
ミネラルファンデーション

タイムシークレット
ミネラル薬用プレストパウダー

IHADA
薬用フェイスプロテクトパウダー

ワンリスト
オールインワンデイクリーム

エリクシールルフレ
バランシング おしろいミルク C

ウルミナプラス
生つや肌おしろい乳液
SPF/PASPF50
PA++++
SPF29
PA+++
SPF48
PA+++
SPF25
PA++
SPF50+
PA++++
SPF50
PA++++
SPF50+
PA++++
SPF40
PA++++
SPF30
PA+++
SPF50+
PA++++
SPF50
PA++++
紫外線吸収剤フリー
酸化亜鉛フリーミリスチン酸亜鉛入り
グリセリンフリー
アルコールフリー記載なし
(たぶんフリー)
記載なし
(たぶんフリー)
ノンコメドジェニックテスト済※

ドラッグストアで買える石鹸で落とせるファンデーションは、気軽に使えるBB系やオールインワン系が多いようですね。

グリセリンフリーの石鹸落ちファンデーションは、残念ながらパウダーファンデーションひとつだけという結果に。

酸化亜鉛フリーは近年かなり熱い気がするので、今後に期待したいところですね…!

もちっこ

お読みいただきありがとうございました✨

※当記事の内容は個人の見解であり、効果を保証するものではありません

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

◇ゆるグリセリンフリー歴2年
◆元アトピー・乾燥肌
◆自分の肌でスキンケアを試しながらもち肌の探求を続ける

・日本化粧品検定 1級
・化粧品成分上級スペシャリスト
・薬機法医療法広告遵守 個人認証 YMAA認証マーク 109(78)

タップできる目次