※当ブログは記事内に広告・PRを含みます
ダルバのミスト化粧水の使い方は?ただのミストで終わらせないツヤ肌への近道

乾燥が気になる時、手軽にうるおいをチャージできるミスト化粧水は、レスキューアイテムの定番。
中でもd’Alba(ダルバ)のミスト化粧水は、保湿力・肌なじみ・使い心地のバランスが絶妙で、多くの人に愛されている、人気のアイテムです。
この記事では、基本的な使い方から、実際に使ってわかった効果的な活用法など、ダルバのミスト化粧水を上手に使いこなすためのヒントをご紹介します!

ツヤ肌への近道として、ダルバミスト化粧水をぜひ取り入れてみてくださいね
- ダルバのミスト化粧水ってどんなアイテム?基本情報や特徴
- ダルバのミスト化粧水の基本の使い方と、より効果的に使う活用法
※当記事に掲載している情報は、記事執筆(更新)時点のものです。




ダルバとはどんなブランド?
d’Alba(ダルバ)は、韓国発のヴィーガンコスメブランド。
ユネスコ世界遺産に登録されたイタリア北部Alba (アルバ)という都市からインスピレーションを受けて誕生しました。
イタリア産の最高級食材「白トリュフ」から抽出された成分が全アイテムに配合されているのがポイント。



全成分表示にはツベルマグナツムエキスという名称で載っています
V-LABEL(ヴィーラベル)というヴィーガン認証を受けていて、動物由来原料を使わない処方で、環境への負担軽減にも配慮しているブランドです。


ダルバミスト化粧水とは?
ダルバミスト化粧水は主に2種類あって
- 黄色いボトルのホワイトトリュフファーストスプレーセラム
- ピンクのボトルのホワイトトリュフバイタルスプレーセラム
があります。
(青のボトルもあるのですが、クーリングなのでたぶん夏限定…?な感じです。)





どっちも人気で評価が高いけど、有名なのは黄色いボトルのホワイトトリュフファーストスプレーセラム
韓国のCAさんたちが、乾燥の激しい機内でも愛用していることから“CAミスト”とも呼ばれ、うるおいチャージやツヤ肌キープに欠かせないとSNSなどで話題に。
そろそろエアコンの乾燥が気になってきて、CAミストで有名なダルバのミスト化粧水を使ってる🫧
— 𝘴𝘰𝘧𝘶 (@yumenonaka888) June 28, 2024
オイルとセラムの2層タイプで、しっかりと保湿できるし、鞄に入れて持ち歩きしやすいサイズなの助かる🦢 pic.twitter.com/1jrTtMIKru
ダルバのCAミスト意味わからんぐらいいいんだけど!!!!
— よち🐺🦄🎀 (@yochiyochi111) January 6, 2025
化粧崩れしなかった㌔さいこう
飛行機の機内の湿度は10%~20%と言われているのですごく乾燥しています。
その中でツヤ肌が保てるとなると、ダルバミストの化粧水のスペックの高さがうかがえますよね。


ダルバミスト化粧水の基本情報


商品名 | d’Alba(ダルバ) ホワイトトリュフファーストスプレーセラム |
全成分 | 水、DPG、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール、グリセレス-26、1,2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、ツベルマグナツムエキス、トコフェロール、ヒドロキシエチルウレア、アボカド油、BG、ベタイン、香料、グリセリン、ヒマワリ種子油、ソルビトール、グリチルリチン酸2K、EDTA-2Na、酢酸トコフェロール、アデノシン、ビフィズス菌培養溶解質、リナロール、ヘキシルシンナマル、リモネン、ダイズ油、パルミトイルプロリンNa、アルギニン、ヒナギク花エキス、カルボマー、フリージアエキス、ドクダミエキス、エーデルワイスエキス、マドンナリリー花エキス、マグワ樹皮エキス、ハス花エキス、オタネニンジン根エキス、サウスレアインボルクラタエキス、シトロネロール、ソルビン酸K、カラスムギ穀粒エキス、加水分解ヒアルロン酸、メボウキ花/葉/茎エキス、サルビアヒスパニカ 種子エキス、ベニノキ種子油、ニンファエアアルバ花エキス |
容量/税込価格 | 100mL/2,420円 |
ダルバミスト化粧水の基本の使い方


ダルバミスト化粧水の基本の使い方は、洗顔後やお風呂上がり。
洗顔後、3~5回振ってから、お顔を上げて目を閉じた状態で、10~20㎝離してお顔全体に4~5回満遍なく噴射後、軽くたたいて吸収させます。
ダルバQoo10公式ショップより抜粋
水とオイルの層が分離しているので、しっかり混ぜてから使います。
細かいミストが均一に顔全体に広がり、角質層のすみずみまでうるおいを瞬時にチャージ。



お風呂上がりにとりあえず顔に吹きかけておけば、オイル入りだから顔からの水分の蒸発も防げます
ダルバミスト化粧水の効果的な活用法


メイク前に仕込んで化粧ノリアップ
ダルバのミスト化粧水をメイク前に吹きかければ、肌にしっかりうるおいのベースが作れます。
細かい霧状だからべたべたにならず、程よくしっとり。
とくにオイルが含まれていることで、肌表面に薄い油膜を作りファンデーションのノリをアップしてくれます。



ベタつかず、ツヤのある肌作りにぴったり
メイク後に使ってうるっとツヤ感をプラス
メイクの仕上げに吹きかけるだけで、うるっとした自然なツヤ感とみずみずしい質感をプラスできます。



パウダーでマットになりすぎた肌にも、ふんわりとしたツヤを与えてくれるので、ツヤ肌派さんにも◎
さらに、肌の乾燥やパサつきを防ぎ、日中のメイク崩れを防ぐ効果も期待できます。
もし「ツヤが出すぎる」「逆に崩れやすくなった」と感じる場合は、
パウダー→ミストではなく、ミスト→パウダーの順番にすると仕上がりが落ち着きやすくなるのでおすすめです。


メイクスポンジに含ませて崩れにくく
ファンデーションを塗る前に、スポンジに2、3プッシュ程度ミストを吹きかけてから塗ります。
すると、ファンデの肌への密着力がぐんとアップ。
水分を含んだスポンジが肌の凹凸にもなじみやすくなり、ファンデーションがムラなく均一に広がります。



ファンデ浮きしやすい人にも◎
大きめのスポンジの方が、まんべんなくミストを振りかけることができるのでおすすめです。
日中の手軽な乾燥対策&化粧直しにも
乾燥によって毛穴が目立ちやすくなる人は、日中のうるおいチャージとして使うのもおすすめ。
乾燥が気になるタイミングで吹きかければ、簡単に保湿ができて肌のカサつきを防ぎます。
メイクの上から使ってもよれにくいので、化粧直しにも便利。
首やデコルテの保湿ケアにもおすすめ
顔だけでなく、首やデコルテにも吹きかけて贅沢保湿ケア。
意外と乾燥しやすい部分なので、日頃のケアに加えるだけで肌のキメが整い、首元の印象もぐっとアップします。



朝、首に日焼け止めを塗る前にシュシュッとするのがお気に入り
まとめ
ダルバのミスト化粧水は、シンプルなのにとても優秀。
オイルインのしっとり感と、ミストならではの手軽さで、朝から夜まで肌をやさしくサポートしてくれます。
メイク前・メイク後・日中の乾燥対策・首やデコルテの保湿など、使い方次第で何通りもの魅力が引き出せるのもポイント。



うるツヤ肌を目指すなら、まずは1本試してほしいアイテムです


※当記事の内容は個人の見解であり、効果を保証するものではありません